甘井りんごの5行日記

ユーカリのサシェを作ろう!・1
ログハウス前のユーカリが屋根に届くくらいに大きくなりました。

今一番良いこのときの葉を取り(必要な分だけね)、サシェを作ろうかと思います。

葉は、揉むとすごく良い香りがします。
鼻の奥にスーッと抜けるような清涼感のある、爽やかなハーブの香りです。

また、優れた抗菌・抗炎症効果があり、鼻かぜや花粉症による鼻づまり、のどの痛みなどを気管支トラブル対策、風邪の予防などが期待されています。
香りが強く、鼻の近くに塗布するとむせてしまうことがあるので、背中側からすりこむと良いとされています。

サシェを作るため、葉を乾燥させます。
枝から一枚一枚丁寧に外しました。

画像下は、紫陽花の枯れ枝。
緩いカーブが可愛くて保存してありました。これも使います。


サシェとは、フランス語で「香り袋」を意味するフレグランスアイテム。
布の袋にドライフラワー、ハーブ、アロマオイルなどの香料を詰めたもので、ほのかな香りを長く楽しむことができます。
香水や柔軟剤のように香りが強すぎず、きつい香りが苦手な方でも使いやすいです。
香りが弱くなっても、手で揉むことで香料が砕け、香りがよみがえることがあります。