甘井りんごの5行日記

「ぽろたん」と「美玖里」・2
左「ぽろたん」と右「美玖里」を植えました。
4メートルほど間隔を開けています。

どんなふうに育っていくのか、とても楽しみです。

通路を挟んで反対側にあるイチジクも根元に赤ちゃん苗が2本付いていまして、もしかしたら増やせるかもなんて半信半疑で花壇に植えてみましたら、ど~やら根付いたようでして、葉が元気です。
この赤ちゃんたちは、そのまま花壇で育ててみたいと思います。
私の目が届きやすく、猿に気付かれにくいので。
イチジクにおきましても、実が生りましたら、またご報告したいと思っています。
(本日、画像は無しです。)


【品種特徴:ぽろたん】
『ぽろ』っと簡単に渋皮が剥けることから、ぽろたんと名付けられました。
ニホングリと味が似ていて、甘くホクホクとした食感と、食べやすさを備えた画期的な品種です。
栗は同じ品種の花粉では実がつきにくい性質(自家不和合性)をもつため、実を十分確保するためには、花粉用に別の品種(受粉樹)を混ぜて植える必要があります。
美玖里、ぽろすけなどが、その受粉樹としてオススメです。
収穫時期: 9月上旬~中旬
開花時期:5月中旬~6月中旬
樹高:3~4m
花色:白っぽい黄色
果実の大きさ:約30g
結実年数:3~4年

【品種特徴:美玖里(みくり)】
美玖里(みくり)は、美味しく『美』、外観が優れており『玖(美しい黒色の玉のような石)』、この品種が普及することで産地『里』が豊かになることを願い、命名された国産品種です。
その名の通り、外観が美しく、皮はツヤのある褐色で、果肉は栗の中でも非常に黄色く、食欲をそそります。
肉質は粉質で、デンプンが多くホクホクとした食感が楽しめます。
実は約28gと、比較的大きいのも嬉しい特徴です。
また「ぽろたん」の受粉樹として非常に適しています。
収穫時期:9月下旬~10月上旬
開花時期:5月中旬~6月上旬
樹高:1~6m
花色:白っぽい黄色
果実の大きさ:約28g
結実年数:3~4年