甘井りんごの5行日記

深いVネック、浅いVネック、クルーネック
前開きベストが続きましたので、次は被るタイプのベストの型紙を描いてみました。

後ろ身ごろは共通で、前身ごろのみ3パターン変えています。
深いVネック、浅いVネック、クルーネックです。

一重で作る場合は、肩脇を接ぎ、裾襟袖ぐりの縫い代を内側に折り込み、ぐるっと縫うだけですが、

今回のテーマは、二重(裏布付き)です。

ど~したら二重に出来るのか。
前開きタイプは肩を接ぎましたが、被るタイプは筒形になるので、同様にはいきません。

そこで模型を作り、カーブが美しく仕上がり、尚且つ一番簡単な方法を考えました。

表はオールミシンで仕上げ、内側のみコの字止めを施す方法を。
コの字止めは出来るだけ最低限で済ませます。
(私、手縫いが苦手なもので)

ちなみに、前開きベストも表面は全てミシン仕上げ。
内側の肩のみコの字止めしていますので、その目立たない細工に喜びを感じてしまう私です。

ベストは、素材を替えれば、オールシーズン着用できるので良いですね。
夏でも、脇腹を隠すのには必須。
冷房対策にもなり、嬉しいです。

画像下は、深いVネックタイプの型紙で作ってみました。
テンセル混ニットのターコイズグリーン、好きな色です。
白い半袖Tシャツに合うでしょうか。ボトムスはデニムの8枚接ぎスカートかな。

パンツ派の生徒さんは、お好みの丈で作ってね♪