甘井りんごの5行日記

電子レンジ専用ゆで卵メーカー
先日、たまたま外出先で出会ったのですけど、

「電子レンジ専用ゆで卵メーカー」を買いました。
オモチャみたいで半信半疑ではあったのですけど、お買い得価格でしたし、可愛かったので。

早速、お試し。
冷蔵庫で冷やしたLサイズの卵4個を700Wで5分半。
温泉卵のようになりました。(画像上から3つ目)

残りの3個をもう1分追加して半熟卵に。(画像下)
色鮮やかでイイじゃないですか~♪♪♪美味しそうです。
お弁当は、これくらいが良いですねぇ。

今まではお鍋でコトコト、時計見たり、見そびれたりで、なかなか丁度良い感じにはならなかったのですが、

これからは、朝の忙しい時間でもOKですね。
コンロも茹で卵に占領されません。

そうそう、これがあれば半熟味玉も上手く作れそうです。
もっと早く出会いたかったなぁ~


話しは変りますが...
7月14日(月)の日テレ『月曜から夜ふかし』で、え~そうなんだ!?と思った雑学。

背の低い人を「ちび」、髪がない人を「はげ」というが、漢字で書くとどちらも「禿」だとか。

もともと、毛が抜け落ちることを「禿(ちび)れ」といい、これと同じ語源の言葉に、すり減ることを意味する「禿(ち)びる」があった。
この「禿びる」の連用形が名詞になったものが、「ちび」なのだそうです。

ルッキズム発言に厳しくなった時代、どちらも死語になりつつありますね。
社会(学校含む)のイジメ問題にも繋がりますから、私は大賛成ですけど。
言葉は恐ろしい凶器になります。