7月に入り、毎朝のラジオ体操(時には夜もやっている)、生ごみによる有機肥料づくり、
そして、ラベンダーの収穫(一日一束が目標)続けております。
続けることで、自己肯定感が養われ、その相乗効果で他のことにもパワーが発揮できるような気がします。
嫌いなことや義務付けられていることは続きませんが、興味のあること、結果が見える楽しいこと、何かの役に立つことなどは、進んで行動したくなるものです。
さて、上の画像は野菜や果物の皮やヘタ、緑茶や麦茶の出がらし、珈琲のドリップかすなどを生ごみ処理機にかけて作った有機肥料です。
サラダのトッピングに使いたいくらいサラサラカラカラの美しい代物。
食欲がそそられる香ばしいかおりがします。
動物性の物は卵の殻のみ。肉類や食べ残しの食品などは一切入っていません。
野良猫ちゃん対策にも良いでしょうか。
ちなみに、これで320gです。生ごみで8回分の量です。
相当、減量できてますよね。
画像下は、乾燥中のラベンダー。
こちらも株を縮小したお陰で、快適に収穫できています。
やはり、自分の手に負える(責任が持てる)範囲での活動がストレスを溜めず一番良いようです。
ラベンダーオイル作りも楽しみ♪