甘井りんごの5行日記

ざる菊の今
前回の「ざる菊の今」(こちら)から、早5ヶ月、赤ちゃんたちは元気に育っております。

フサフサ、もう小さな蕾さえ付けています。

同じ条件で育てていても、白い花を咲かせるざる菊と、黄色い花を咲かせるざる菊では成長の早さが明らかに違うのも面白いな~って思って見ています。
後者の方が強いのかな、背丈もありボリューミーです。

たくさんの花を付けたら、また紹介したいと思います。

菊は開花期間が長いので良いですね~♪

私はこのフサフサのざる菊から「うつぶせ寝のスヌーピー」を連想しています。


あ、そうそう、
昨日(7月1日)から、ラジオ体操第一と第二をまた再開しました。
健康のため、と言いたいところですが...10月に控えた人間ドックのためね。
(毎年同じことを言っていますが。)

身体が硬い、カチカチ。
左右で痛みに違いがあったり、出来るべきことが容易でなかったり。
使わなかった筋がピーンと気持ちよく伸びる感じで、気持ちイイ。
血流が良くなることは身をもって感じますね。

きっかけは何であれ、続けましょ。

酷暑の中、ウォーキングする気にはならないしねぇ~

とは言え、庭や畑の植物の手入れや水やりするだけでも、相当な汗をかきます。
30分~1時間は掛かりますから、これも運動の一種とカウントしている私です。