お恥ずかしいので...画質を落としての公開です。^^;
築35年の我が家、数年前にキッチンをリフォームしようかと思い、
ショールームを見に行ったけど結局決心がつかず、
どうせ壊すのでしたらと、劣化したキッチンをライトグリーンで塗り替えましたの私。
これが案外上手に塗れまして、かなりお気に入りでリフォームが遠退きました。
今年のゴールデンウィーク終盤、片づけもある程度完了(皿や物をバンバン処分)して改めて眺めたら、何だか殺風景なキッチンになってしまったことにショックを受けました。(画像左)
これではモチベーションが上がらないぞ!と思った私は、家中の『赤』を探して、所々に配置。
アトリエからも『赤』を持ってきました。(画像右)
ビニール手袋、ハサミ、ファイル、籠、消火器、『赤』なら何でも大歓迎。
それでも何か物足りなかった私は、ホームセンターに行き、赤い養生テープを買って来てキッチンの引き出しと扉に貼りました。
作業台には物を置かないようにして、いつも美しい状態をキープしたいと考えていますが、これいかに。
中央にある昭和の赤いホーロー鍋とポットは見て楽しむディスプレイ用です。
ということで、リフォームはまた遠退きました~
壊すと思うと、色々冒険出来て良いようです。失敗しても大丈夫ですからね。
今回、新しくなった大容量の冷蔵庫は義姉がプレゼントしてくれたものです。
感謝してもしきれません。どうもありがとう!大切に使います。
また、お花はお嫁ちゃんからの母の日の贈り物です。こちらもありがとう。嬉しい♪