甘井りんごの5行日記

牛革製の「兜」・2
鍬形をはめ、あご紐をつけて完成です。

実際に大人でも被れるサイズです。

鉢と錣(しころ)は素材の印象を変えるため、革色を変えました。
ステッチも施しています。

ちなみに、錣(しころ)とは、頭を守るためにある「兜鉢」(かぶとばち)の下部に布や威などを垂らし後頭部から首を保護する覆いのことです。

金属に見立てた鍬形も牛革です。
画像では木製のように見えますが、実際には古銀のような色味。
裏面には段ボール板を貼っています。

あご紐も兜特有の「あげまき結び」を施しました。
ネットで勉強しましたよ。