甘井りんごの5行日記

段ボールの「兜」・1
「鯉のぼり」を喜んでくれたこと(こちら)に、とても気を良くした私は「兜」も作ってみたくなりました。

なりきりシリーズの組み立て式の段ボールの兜をネットオーダーし、
これを参考にすれば、革製の兜も作れるのではないか...と企みました。
翌日、到着!

早速、組み立ててみようかと思いますが、型紙が必要なので、
まずは、丁寧に外して描き移す作業をせねばなりません。

これは実際に被れるサイズのようなので、
そこまで大きくなくても良く(飾るのに場所を取ってしまうのでね)、
70%の縮小サイズくらいで良いのではないのかなぁ...と考えていることろです。

大河ドラマが好きでよく観ていますが、正直それほど兜に興味はなかったです。
それにしても、色んな形があるのですね。(画像上)

虫や動物、植物をモチーフにしているのでしょうか。
それぞれの形に大きな意味もあるようです。

こども番組のヒーローものも、こ~いうところからヒントを得ているのでしょうね。

やはり、鍬型はカッコイイですね。兜の象徴でしょうか。