こちらは、雑貨類。
上から、ワイヤーのカゴ(300円)と木製フレーム(50円)。
カゴは横にして撮影していますが、実際にはトートバッグ風に立てて使うものです。
持ち手が上になります。
英字新聞で包んだドライフラワーなどを入れると素敵かと思います。
ガラスのポット、2種。(各200円)
アイス、ホット、どちらにも使えます。
ドリップ珈琲や紅茶、ティータイムに活用しましょう。
孫のオモチャ(袋入り200円)、お医者さんごっこの患者さん用です。
未使用ペコちゃんバッグ(200円)はスリッパ入れに。
未使用チロルチョコポーチはバラバラになりがちなコスメを。
ってな感じで、いずれも使い道を考えながら楽しくお買い物できました。
今回のフリマで感じたこと。
お客さんの日傘は迷惑です。
日傘の骨の先は細いので、狭い所では目に当たりそうで怖いです。
危険ですし、営業妨害にもなりますので、帽子に替えた方が良いですね。
事務局側でも、巡回などをして注意されると良いと思いました。
まずは、会場放送を入れるのが一番良いかな。
直で注意されると良い気はしないので、自分で気付いてもらうようにね。
それと...
方向音痴な人間にとって、スーパー、デパートの現在地図は、非常にありがたいのです。
トイレまでど~行けば良いのか明確。
でも、トイレから出ると、またどっちから来たのか分からなくなってしまうのですけどね。
そして、優しそうな店員さんに聞きます「エスカレーターはどっちですか?」って。
翌月へ →
★